【2025最新】松のやテイクアウトメニュー!おすすめメニュー・クーポン情報まとめ

本ページはプロモーションです。掲載内容は予告なく変更される場合があります。

揚げたてサクサクのロースカツをがっつり食べたい!
でもテイクアウトってちょっとハードル高いかも…

松のやは松屋系列の人気のあるとんかつ屋さんで、もちろんテイクアウトも可能です!

この記事では松のやをお家で楽しむための情報を紹介しています。

  • 松のやのテイクアウトメニュー
  • テイクアウトを実施している店舗情報
  • テイクアウト注文方法
  • テイクアウト注意点

松のやの食券システムに慣れてない方も安心してください、モバイルオーダー宅配サービスを利用すれば店舗で待つより時短できます

この記事を読んで得られるメリット
  • テイクアウトメニューを店舗に行く前にじっくり考えて決められる
  • 注文方法が選べてテイクアウトがスムーズに受け取れる
  • クーポンを使ってお得に食べられる

テイクアウトが苦手な方、初めて利用する人にもわかりやすく解説します。

今日は松のやのできたてカツをテイクアウトして、おうちで手軽に外食気分を楽しみましょう!

目次

松のやとは?テイクアウトしたくなる魅力

とんかつ専門店「松のや」は、柔らかくヘルシーなチキンむねかつ定食や海鮮盛合せ定食など、
店内で揚げたての定食が食べられます。

また、松のやはモーニングがあり、1000円もいかないお手ごろ価格なので値段も魅力の一つです!

定番のかつ丼やかつカレーもあり、とんかつだけでなく唐揚げ、アジフライなども提供しているお店です。

松屋フーズは自社デリバリーも展開しており、気軽に食べられることもポイントです。

【2025年最新】松のやテイクアウトメニュー一覧

松のや テイクアウト 画像
引用:https://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/

松のやのテイクアウトメニューを紹介します!

松のやのテイクアウトメニュー

商品名値段
角煮かつ定食930円
角煮かつ定食豚汁セット1030円
粒マスタードマヨネーズささみかつ定食790円
粒マスタードマヨネーズたっぷりささみかつ定食990円
カキフライ(4個)定食930円
カキフライ(5個)定食1050円
たっぷりカキフライ(7個)定食1290円
アジフライ(2枚)定食790円
ささみかつ定食690円
鬼おろしポン酢ささみかつ定食790円
味噌ささみかつ定食790円
たっぷりささみかつ定食890円
ロースかつ定食590円
鬼おろしポン酢ロースかつ定食890円
味噌ロースかつ定食690円
本格唐揚げ定食(5個)790円
本格唐揚げ定食(8個)1060円
鬼おろしポン酢本格唐揚げ定食(5個)890円
鬼おろしポン酢本格唐揚げ定食(8個)1160円
ロースかつ&角煮かつ(1枚)定食890円
ロースかつ&角煮かつ(1枚)定食豚汁セット990円
ロースかつ&角煮かつ(2枚)定食1150円
ロースかつ&角煮かつ(2枚)定食豚汁セット1250円
ロースかつ&カキフライ(2個)定食980円
海鮮3種(カキフライ2個・アジフライ1枚・海老フライ1尾)盛り合わせ定食1090円
ロースかつ&アジフライ定食880円
ロースかつ&ささみかつ(1本)定食790円
ロースかつ&ささみかつ(2本)定食990円
ささみかつ&海老フライ(1尾)定食960円
ささみかつ&海老フライ(2尾)定食1230円
ロースかつ&本格唐揚げ定食860円
ダブルロースかつ定食880円
ダブル鬼おろしポン酢ロースかつ定食980円
ダブル味噌ロースかつ定食980円
ロースかつ&海老フライ(1尾)定食860円
ロースかつ&海老フライ(2尾)定食1130円
カキフライとじ丼890円
親子ささみかつ丼690円
ロースかつ丼630円
味噌ロースかつ丼630円
ささみかつカレー690円
“松のや“のコロッケカレー590円
“松のや“の本格唐揚げカレー670円
“松のや“のロースかつカレー670円
単品角煮かつ350円
単品カキフライ(2個)400円
単品アジフライ300円
単品ささみかつ(1本)カット有り230円
単品コロッケ(1個)80円
単品海老フライ(1尾)300円
単品ロースかつ(1枚)カット有り350円
単品本格唐揚げ(1個)120円
単品本格唐揚げ(3個)350円
単品本格唐揚げ(5個)550円
単品本格唐揚げ(8個)810円

店舗によって販売商品や価格が異なる場合があります

本格唐揚げ定食は人気商品で、衣にも味がしっかり付いていて美味しいと好評です。

単品でご飯やお味噌汁のテイクアウトもできます。

テイクアウト時のお支払い方法

テイクアウト時のお支払い方法について、紹介していきます。

アプリの事前決済の場合

電子決済とクレジットカードが使えます。

電子決済PayPay
LINE Pay
au PAY
メルペイ
d払い
クレジットカードVISA
mastercard
JCB
AMERICAN EXPRESS
Diners Club
DISCOVER

現地の場合

店舗に寄りますが現金払いやSUICAなどの交通系IC決済
その他様々なQRコード決済ができます。

松のやのおすすめメニューはロースかつ定食!

松のや テイクアウト 画像
引用:https://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/

松のやのおすすめメニューはロースかつ定食です!

とんかつとキャベツが別々の弁当容器に入って提供されるので、衣のサクサク感が残ります。

厚めのロース肉からは豚肉の旨味がたっぷりと感じられます。

濃厚なソースが更に美味しさを引き立ててくれます。

その他SNSを調査したところ、

  • 「有頭大海老フライ定食」をテイクアウトしてボリュームあるし、えびがぷりぷりして大満足
  • テイクアウトで、受け取りが30分後
  • ご飯特盛無料に惹かれてテイクアウト
  • 松のやの『ロースかつ黒カレー』をテイクアウトで美味しかった

エビフライや黒カレーも人気があります、松屋のカレーは人気がありますよね!

店舗によってはごはんの量も選べるため、たくさん食べたい方には嬉しいサービスです。

実際に松のやをテイクアウトしてみた!実際どうだったか正直レビュー

実際に松のやでテイクアウト注文してみました。

今回はアプリからモバイルオーダーで注文しました、待ち時間はピークタイムの12時で15分くらいです。

受け取り口のモニターで待ち時間の目安が表示されるのでわかりやすいのが嬉しい!

私が松のやで実際に注文したものを紹介します。

1.かつ丼

ロースかつ丼と味噌ロースかつ丼がセットで200円引きだったので注文しました。

揚げたてのカツをたまごでとじることで、サクサク感が残る部分と甘辛いお出汁が染みた部分、両方の美味しさを楽しめます!

お肉もとても柔らかく、子どもでも簡単に噛み切れるほどの食べやすさでした。

テイクアウトするなら、かつ丼は間違いなくおすすめです!

2.味噌ロースかつ丼

味噌だれは別容器で提供されるため、持ち帰り中に染み込む心配がなく、最後まで美味しく楽しめます。ソースはとろみが少なく、程よく馴染む仕上がりでした。

ごはんの上にキャベツが敷かれていることで、とんかつの食感が保たれ、しんなりしすぎず絶妙なバランスに。

さらに、受取時にとんかつソースを持ち帰れるため、好みに合わせて味を調整しながら楽しめるのも嬉しいポイント!

3.タルタルチキンカツ定食

定食はキャベツが別添えで、チキンカツはごはんと分けられており、人参ドレッシングも付いていました。

プラ容器は保温性が高く、帰宅後も温かいカツを楽しめました。ただ、チキンカツの底部分は、味噌ロースかつ丼と比べると少し湿ってしまっていたのが惜しいところ。とはいえ、冷めにくい点は大きなメリットです。

揚げたてのカツはサクサク食感で、たっぷりのタルタルソースと合わせるとさっぱりとした味わいに!

全体的に大満足でした!揚げたてで口の中を傷つけてしまうことが多い私にとっては、満足度の高い一品でした!

松のやのテイクアウト実施店舗・営業時間

松のや テイクアウト 店鋪 (引用:Googleマップ)

松のやはテイクアウト実施店舗はこちら

松のやの定休日

基本的に無休ですが、店舗によって営業時間や休業日が異なります。

詳しくは店舗情報をご確認ください。

松のやテイクアウト注文方法|店頭・ネット・アプリ予約の手順

松のやのテイクアウト注文方法について、調査していきます。利用方法は3つあります。

  • 店舗で直接テイクアウト注文する
  • 電話で注文し店舗で受け取る
  • アプリで事前予約する

アプリ注文をしたことがない方にもわかりやすく、実際の画像を使って説明します。

1.店舗で直接テイクアウト

松のやの店舗へ行き、券売機でテイクアウト注文できます。

はじめに券売機のスタート画面から右側の「お弁当ご注文はこちら」をタップ。

カテゴリーから食べたいメニューを選びましょう。

ただ、注文が入ってから作るので牛丼などよりも時間はかかります、
そのため次で紹介する電話注文やネット予約がおすすめです!

2.電話で注文し店舗で受け取る

待ち時間をかけたくないなら近くの店舗に電話注文がおすすめです。

注文時に注文商品と受け取り時間などを伝え、受け取り時間に店舗へ行き支払い商品を受け取る事ができます。

3.松のやアプリを使って注文する

松のやのアプリ「松屋フーズ」公式サイトから注文する方法について、お伝えしていきます。

アプリ

公式アプリで予約ができます。

  1. 会員登録をする(メールアドレスや情報を入力などをする)
  2. ご利用店舗を決める
  3. 日時を決める
  4. メニューを決めていく
  5. 事前決済もしくは現地で現金払いを決める
  6. 完了する

アプリでモバイルオーダーを利用する方法を紹介します。

STEP
注文するをタップ

店舗に着いたらアプリのトップ画面下に「注文する」があるのでタップ。

画面中央にあるモバイルオーダーのお店でテイクアウト「ご利用店舗を選ぶ」を選びます。

頼みたい店舗を選択し、「上記店舗で間違いない」をタップ。

店舗を間違えると受け取れないためご注意ください。

STEP
メニュー選び

店舗を確定したらメニューを選びましょう。

上部タブにある「クーポン松のや」をタップすると、現在クーポン利用できる定食が絞り込まれるので便利です!

ごはんは小盛~特盛まで価格は同じです。

その日の気分に合わせて選択し、レジに進むをタップしてください。

STEP
支払い方法選択

モバイルオーダーは先払いです。

支払い方法を以下から選択してください。

  • クレジットカード
  • PayPay
  • auPay / 楽天Pay / d払い

※LINEPayは2025年4月30日でサービス終了します

ご注文を確定するをタップしたらオーダー完了です。

出来上がりを待ちましょう!

アプリや松弁ネットから注文すると松屋ポイントが貯まります

ランクに応じてポイントが貯まるため、使えば使うほどお得に!

ランクポイント付与率昇格条件(会計金額)
レギュラー6%
ブロンズ8%月/1000~1999円
シルバー10%月/2000~2999円
ゴールド11%月/3000~3999円
プラチナ12%月/4000~4999円

最大12%ポイントが付くのはとてもお得ですね!松屋系列の店舗ならポイントが貯まるので、ぜひ活用しましょう。

ご注文受付は、閉店時間の1時間30分前までです。

公式HP

松のやの予約は松弁ネットが利用可能です。

こちらの利用方法はアプリと同じで会員登録が必要です。

受取時間は最短15分からで、注文受付は各店舗閉店時間の1時間30分前まで可能です。

松のやのデリバリー対応サービス

松のやは各店舗デリバリーサービス対応しています。

  • 出前館
  • Ubereats
  • 松弁デリバリー(自社)

 iPhone・Androidウーバーイーツアプリはこちら↓



iPhone用出前館アプリはこちら↓

Android用出前館アプリはこちら↓

松弁デリバリーとは

松弁デリバリーは松屋フーズが自社で配達するデリバリーサービスです。

1000円以上注文したオーダーが対象になります。

対象店舗も続々増えており、更に便利になることが期待できますね。

松のやで使えるお得なクーポン!

松のやには持ち帰り用のクーポンがあります。

公式アプリをダウンロードするとクーポンの配信があります。

テイクアウト用のクーポンもあります、モバイルオーダーと併用してお得に持ち帰りましょう!

テイクアウト注文時の注意点

夢庵 テイクアウト 画像

テイクアウト注文時の注意点について、調査していきます。

電話でのテイクアウト注文の場合、お会計は現金のみとなります。

クレジットカードやQRコードは使えません。

また、電話予約の場合、松弁ポイントはご利用できません。

店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので気をつけてください。

リピートして食べたくなる松のやの秘密とは?

リピートして食べたくなる松のやの秘密について、調査していきます。

ご飯・味噌汁おかわり無料を実施している店舗が多くあり若い層から人気です!

とくに「盛合せ定食」はボリューミーでガッツリと食べたい時にいいかもしれませんね!

また、「四季の野菜と本格唐揚げのスープカレー定食」などさっぱりとした物を女性ターゲットに食べれるようにされていたりもしています。

若年層をターゲットにして、女性も男性もお腹いっぱい食べられるように工夫してメニューを出されているようです。

お子様メニューもあり、ご家族向けで食べる事もできますので、松のやが愛されている秘密ではないでしょうか。

松のやのテイクアウトを活用して、揚げたてとんかつを手軽に楽しもう!

まとめると、

  • 松のやテイクアウトメニューはロースかつ定食590円から
  • おすすめメニューはロースかつ定食
  • 持ち帰りクーポンは公式アプリで利用可能

以上です。

松のやはテイクアウトをしても揚げたてのサクサクが食べられる工夫された容器があり、自宅でゆっくりと味わえるメリットが豊富です。

ポイントが貯められるため、利用すればするほどお得に食べられますよ!ぜひ参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次